お役立ちコラム

パナソニックエコキュートのエラーコードF24の原因や対処方法について

トラブル

記事公開日:2023年12月26日 / 最終更新日:2025年2月20日

パナソニックエコキュートのエラーコードF24の原因や対処方法について

パナソニックのエコキュートを利用している際に、「F24」のエラーコードが表示されたとき、どのようなエラーなのか、原因や対処方法について理解しておきましょう。ここでは、パナソニックエコキュートのエラーコード「F24」が出る原因や、対処方法についてご紹介していきます。

また、パナソニックのエラーコード一覧は、以下をご参照ください。

パナソニックエラーコード一覧

「F24」のエラー内容

24の数字

パナソニックエコキュートのエラーコード「F24」は、以下のエラー内容となります。

・冷凍サイクルの異常

・往き管と戻り管の接続不良

・沸き上げポンプの不具合が起きている

・サーミスターが外れている

このような状況になっているため、エラーコードが表示されています。

パナソニックエコキュートのエラーコード「F24」が出る原因

エラー

まずは、パナソニックエコキュートのエラーコード「F24」が出る原因について確認していきましょう。

F24のエラーコードが出た場合、ヒートポンプユニットに関する異常となり、自分で対処するのは難しいでしょう。原因としては、以下が考えられます。

・タンクに残湯ありの状態でヒートポンプ配管の戻り(湯側)、往き(水側)を逆接続した

・出湯サーミスターが外れた

・沸き上げポンプの作動確認

・膨張弁コイルの抵抗値確認(正常)46±3Ω(20℃)

・冷媒漏れ

ヒートポンプユニットの役割は、空気中の熱を利用してお湯を温めるものですが、以下のような流れでお湯を温めます。

1.空気中の熱を自然冷媒CO2に集める

2.熱を吸収した自然冷媒CO2を圧縮して高温にする

3.自然冷媒の熱を水と熱交換してお湯を沸かす

4.冷たくなった自然冷媒は再び熱を集める

上記の流れのような仕組みとなっており、これを「冷媒サイクル」と呼んでいます。

この冷媒サイクルに異常がある状態のエラーがF24となり、このサイクルがうまくいっていない状態を示しています。

つまり、エコキュートの心臓部にあたるヒートポンプユニットの故障が疑われるため、素人が自分で修理するということはなかなか難しいでしょう。

パナソニックエコキュート「F24」の対処法

水漏れの画像

次に、パナソニックエコキュートでエラーコード「F24」が表示されたときの対処法について確認していきましょう。

・ヒートポンプ配管の点検、修理

・出湯サーミスターの正規取り付け

・沸き上げポンプの点検、交換または、プリント基板交換

・膨張弁コイル交換

・冷媒漏れ対応

パナソニックエコキュートのエラーコード「F24」が表示されたときには、基本的には上記のような点検・修理を行います。

先述したように、F24のエラーコードが表示された場合、エコキュートの心臓部「ヒートポンプユニット」の異常が検知されている状態となるため、ヒートポンプの配管が正常に繋がっているか、沸き上げポンプに異常がないか、膨張弁コイルに異常がないかなど確認する必要があり、それぞれ異常があった場合には修理・交換が必要になります。

異常の確認や交換など、経験が無い場合は自分で対処は難しいため、ご自身で処理するのではなく、業者に依頼することがおすすめです。

エラーコード「F24」は業者を呼ぶべき?

業者

パナソニックエコキュートのエラーコード「F24」が検知された場合、自分で修理を試みずに専門業者に相談することがおすすめです。先述したようにエラーコード「F24」は素人では原因の特定と修理は難しいため、すぐに専門業者を呼んで点検・修理を依頼しましょう。

パナソニックのエコキュートには、メーカー保証期間があり、期間内であれば無料で修理を行ってくれる場合があります。

もしくは、お近くの修理業者などに連絡をして、エコキュートのプロに点検・修理をしてもらうことがおすすめです。

エコキュートは故障が起きてから修理するのではなく、日ごろのメンテナンスも重要となるため、メンテナンスなど定期的にサポートしてくれる業者に相談することもおすすめです。

依頼する先としては、メーカーや販売店、実際に施工してくれた設置工事業者、プロの修理会社などに相談すると良いでしょう。

パナソニックエコキュートのエラーコードF24に掛かる費用

費用

パナソニックエコキュートの修理について、F24のエラーコードの場合、どれくらいの修理費用が掛かるのでしょうか。修理費用についてはそれぞれ故障している部分の状態や、部品の交換が必要かどうか、エコキュートの状態にもよりますが、F24のエラーコードの場合は、16,500円ほどから修理が可能です。ただ、状態によってはヒートポンプユニット内部の異常により、10万円以上の費用が発生するケースもありますので、F24のエラーコードが表示されたら、まずはプロの業者に相談することがおすすめです。

また、冷媒が抜けている場合にも高額な費用が掛かるケースがありますので、F24のエラーコードが表示されている場合、まずは業者に相談してどれくらいの費用が掛かりそうか、見積もりをもらうことがおすすめです。

F24のエラーを放置するとどうなる?

注意

パナソニックのエラーコード「F24」を放置するリスクとしては、そのままエコキュートが使えないというリスクがあります。F24のエラーコードはヒートポンプユニットの異常となるため、そのまま放置しても勝手に直るということはないでしょう。

エラーコード自体はリモコンをリセットすれば消えるかもしれませんが、根本的な原因の解決にはなりません。

ヒートポンプユニットは、エコキュートの心臓部にあたるため、そのままエラーを無視して使い続けようとすると、ヒートポンプユニットが完全に故障し、ヒートポンプユニット自体の交換が必要になることもあります。そうなると、高額な修理費用・交換費用が掛かるため、早めに対処することがおすすめです。

まとめ

ここまで、パナソニックエコキュートのエラーコード「F24」が出る原因や対処法についてご紹介してきました。エラーコード「F24」が出てしまっている場合、エコキュートの心臓部であるヒートポンプユニットの異常が検知されている状態です。

そのまま放置してしまうと、エコキュートが使えなかったり、ヒートポンプユニットが完全に故障してしまったりするというリスクがあります。

そのまま放置せずに、プロの業者に早急に連絡して、対処してもらうことがおすすめです。

まずは、専門業者にお問い合わせください。

最短30分でスピード駆けつけ!
24時間365ご相談・出張見積り無料

まずは修理可能か、お電話一本で即解決!0120-987-818

※過度な営業などは一切ありませんのでご安心ください。

お問合わせ後の流れについて

お問い合わせいただいたら、まずはお電話で状況をヒアリングさせて頂きます。

その後、日程調整の上、エコキュートのプロである担当者が訪問させていただき、 お客様の機器の状況を診断させて頂きます。

修理が出来る場合は、部品の有無を確認し工事日程を調整。

修理が出来ない場合は、交換も含め提案させて頂きます。(※過度な営業はございませんのでご安心ください。)

エコテックとは

エコテックはエコキュートのプロフェッショナルとして、累計1万件以上の相談・修理・交換実績がありますので安心してお任せください。

  • 関東・中部・関西の1都2府14県の全域対応
  • 全メーカー対応
  • 24時間365日受付 最短即日で訪問可
  • 工事まで期間が空く場合はヒーターを無料で貸し出し(数量限定)
会社名
株式会社エコテック
連絡先
0120-396-651
業務内容
当社では以下のような点検、修理、交換に対応しております。
オール電化(エコキュート・電気温⽔器・IHクッキングヒーター)、太陽光発電、
蓄電池の施⼯・販売・メンテナンス・お家に関するエコリフォーム全般
所在地
【東京本社】 〒103-0004 東京都中央区東日本橋2-28-4 日本橋CETビル2F

施工センター

関東エリア

  • 関東本部施工センター(東京都中央区)
  • 東京施工センター(東京都世田谷区)
  • 神奈川施工センター(川崎市)
  • 埼玉施工センター(さいたま市)
  • 千葉施工センター(千葉市)
  • 群馬施工センター(前橋市)
  • 茨城施工センター(水戸市)
  • 栃木施工センター(宇都宮市)

中部エリア

  • 中部本部施工センター(名古屋市)
  • 愛知施工センター(名古屋市)
  • 静岡施工センター(静岡市)
  • 長野施工センター(長野市)
  • 三重施工センター(津市)
  • 山梨施工センター(甲府市)
  • 岐阜施工センター(岐阜市)

関西エリア

  • 関西本部施工センター(西宮市)
  • 大阪施工センター(大阪市)
  • 兵庫施工センター(神戸市)
  • 京都施工センター(京都市)
  • 奈良施工センター(奈良市)
  • 和歌山施工センター(和歌山市)

無料相談フォーム

24時間365ご相談無料!
すぐ駆けつけます!

下記のフォームよりお気軽にお問い合わせください。

【必須】 は必須項目です。必ずご入力ください。

    お名前
    フリガナ
    電話番号
    メールアドレス
    郵便番号
    住所
    お問い合わせ
    ファイル添付

    現在の状態がわかる画像の添付をお願いします

    ※5MBまで添付可能

    24時間365日対応。タップして修理可能か電話で無料相談!0120-987-818