お役立ちコラム

パナソニックエコキュートのエラーコードF46 はCT異常!原因と対処法について

トラブル

記事公開日:2024年1月30日 / 最終更新日:2025年6月2日

パナソニックエコキュートのエラーコードF46 はCT異常!原因と対処法について

パナソニックのエコキュート給湯器でエラーコード【F46】が表示されて困っていませんか?エラーコードF46は「CT異常」が原因です。この記事では、エラーコードF46が表示されてしまった方に向けて、エラーコードが表示されている原因や対処法などをご紹介していきます。

エラーコードが表示されて困っている方は、ぜひ参考にしてください。

 

また、以下はパナソニックのエコキュートのエラーコード一覧となりますので、この記事を参考にした後、ぜひご覧ください。

パナソニック(national/ナショナル) エコキュートのエラーコード別 原因と対処法と修理費用目安

パナソニックエコキュートのエラーコード【F46】について

エラー

まずは、エラーコードF46の概要について確認していきましょう。

F46のエラー内容や症状

パナソニックエコキュートを利用していてF46のエラーコードが出る場合、それはCT(キャプタイヤケーブル)の異常や断線というエラー内容になります。キャブタイヤケーブルはエコキュートを運転するために必要不可欠なケーブルとなり、このケーブルが異常を起こすとエコキュートの運転ができません。

つまり、症状としては、エコキュートが利用できない状態になるということです。

F46が表示される原因

F46のエラーコードが表示される原因としては大きく二つの原因が挙げられます。

1つは、CT(キャブタイヤケーブル)の何らかの異常、もう1つは、CT(キャブタイヤケーブル)の断線が考えられます。

具体的には、コンプレッサーの回転数がアップしてもキャブタイヤケーブルへの入力が少なくエラーを起こしている状態になります。

これらは抵抗値の数値によって判断ができ、CT1の抵抗値が2kΩ以上の場合にはプリント基板のチェックや交換が必要となり、CT1の抵抗値が2kΩ未満の時には、冷媒漏れが原因となるため、それらの状況に合わせた処理が必要となります。

エコキュートの「CT」とは?

コード

エコキュートで利用されるCTとはどのようなものなのでしょうか。

キャブタイヤケーブルという言葉について、エコキュートを利用している方のほとんどは、「キャブタイヤケーブルなんて初めて聞いた」という方も多いでしょう。キャブタイヤケーブルは、エコキュートを利用する方よりも、エコキュートを施工する方が聞きなれた用語で、一般的な利用者はこの言葉に触れることはないでしょう。

キャブタイヤケーブルとは、エコキュートの電源から貯湯ユニットの間で電力を供給するケーブルのことで、エコキュートを運転する上で必要なリモコン線やアース線、連絡配線と同じように重要な役割を持っている線です。

エコキュートのキャブタイヤケーブルを交換する費用

電卓

エコキュートのキャブタイヤケーブルが故障してしまった場合、交換や修理に関する費用としては、30,000円~(エコテックの場合は16,500円~)となっており、状態によってはキャブタイヤケーブルの交換だけではなく、プリント基板の交換なども発生するため、費用負担が大きくなることもあります。

ただ、いずれにしても修理や交換をしなければエコキュートが利用できないままになるため、早急に対応が必要です。

エラーコードF46は自分で修理が可能?

工具

エラーコードF46は先述したようにキャブタイヤケーブルの異常や断線が原因となります。キャブタイヤケーブルという言葉を聞いたことがないという方がほとんどだと思いますので、そもそもキャブタイヤケーブルを見つけること自体が難しいと思います。

結論、エラーコードF46が表示されてしまった場合は、自分での修理や交換は難しく、自分で修理することは諦めた方が良いでしょう。エコキュートを設置してくれた施工会社や、メーカー、エコキュートのプロの修理業者に早急に問い合わせをして迅速に対処してもらいましょう。

エラーコード【F46】が表示されないためにできること

修理道具

次に、エラーコードが表示されないように日々できることを確認していきましょう。

日々自分でメンテナンスを行う

エラーコードF46は残念ながら素人が事前に異常を見つけることは難しいでしょう。しかしながら、日々エコキュートの掃除などメンテナンスを行うことによって、エコキュート自体の寿命を延ばすことはできます。そして、日々メンテナンスを意識することによってエラーが表示されたときに自分で対処できるものなのか、業者に依頼しなければならないものなのか、すぐ判断ができ、早急な対応ができるでしょう。

そして、エラーコードF46以外のエラーについて、エラーが起きる前に事前に異常を見つけることができたり、故障を未然に防ぐこともできたりするかもしれません。

プロの業者に定期的にメンテナンスをしてもらう

自分でメンテナンスするよりもおすすめなのは、プロの業者に定期的にメンテナンスをしてもらうことです。専門家にメンテナンスしてもらうことによって、自分では見つけられない劣化なども発見してもらえることや、故障につながる前に簡単な修理で故障を未然に防ぐことも可能です。

また、定期的にメンテナンスに来てもらうことによって、何かあったときにすぐ連絡できることもメリットの一つと言えるでしょう。

エコキュートは生活を支える重要なものになるため、長持ちさせるためにもプロの業者にメンテナンスしてもらうことがおすすめです。

メンテナンスをすることでこんなメリットも

メリット

エコキュートのメンテナンスを行うことで、多くのメリットがあります。それぞれ確認していきましょう。

無料点検をうたう悪徳業者に騙されない

世の中には、エコキュートなどの無料点検をうたい、故障していないのに故障していると言って勝手に修理し、高額な請求をするという悪徳業者も存在します。これはエコキュートに限ったことではありませんが、このような業者に騙されることがないよう、定期的に業者にメンテナンスしてもらうようにすれば、いつもの業者さんと違う場合、そもそも無料点検を断ることができるでしょう。

このようなトラブルに巻き込まれるリスクが少なくなるというものメリットの一つに挙げられるでしょう。

キレイな浴槽でお風呂に入れる

エコキュートを定期的にメンテナンスすることで、故障などのリスクを軽減できるだけではなく、常にきれいなお湯でお風呂が入れるようになります。半年・一年とお風呂の配管などを掃除していないと、お湯に含まれる物質が汚れとなり、配管やエコキュートのヒートポンプユニットや貯湯タンクの中に溜まっていきます。

その汚れがお湯を排出する際に含まれてしまい、お風呂の中に見えない汚れがある状態でお風呂に入ってしまうこともあるでしょう。

このような汚れを定期的に除去することで、キレイなお湯でお風呂に入ることができるようになります。

エコキュートを長持ちさせられる

そして、エコキュートを長持ちさせられることも、大きなメリットでしょう。

エコキュートは一般的に10年~15年ほどの寿命と言われていますが、メンテナンスを行わずに利用していると、劣化していることに気づかずにエコキュートの寿命を縮めてしまうことがあります。日々のメンテナンスでエコキュートを長持ちさせることができるのは大きなメリットと言えます。

まとめ

ここまで、パナソニックのエコキュートでエラーコード【F46】が表示されてしまったときの原因や、対処法についてご紹介してきました。

エラーコードが表示されてしまったとき、お湯が出なくなってパニックになってしまうことがありますが、落ち着いて対処するようにしましょう。

自分で無理に処理しようとせず、エコキュートの設置工事をしてくれた施工業者さんや、お近くのプロの修理会社、メーカーなどに電話やメールで問い合わせをして、現在の状況などを相談し、迅速に対処してもらうようにしましょう。

タグリスト

最短30分でスピード駆けつけ!
24時間365ご相談・出張見積り無料

まずは修理可能か、お電話一本で即解決!0120-987-818

※過度な営業などは一切ありませんのでご安心ください。

お問合わせ後の流れについて

お問い合わせいただいたら、まずはお電話で状況をヒアリングさせて頂きます。

その後、日程調整の上、エコキュートのプロである担当者が訪問させていただき、 お客様の機器の状況を診断させて頂きます。

修理が出来る場合は、部品の有無を確認し工事日程を調整。

修理が出来ない場合は、交換も含め提案させて頂きます。(※過度な営業はございませんのでご安心ください。)

エコテックとは

エコテックはエコキュートのプロフェッショナルとして、累計1万件以上の相談・修理・交換実績がありますので安心してお任せください。

  • 関東・中部・関西の1都2府14県の全域対応
  • 全メーカー対応
  • 24時間365日受付 最短即日で訪問可
  • 工事まで期間が空く場合はヒーターを無料で貸し出し(数量限定)
会社名
株式会社エコテック
連絡先
0120-987-818
業務内容
当社では以下のような点検、修理、交換に対応しております。
オール電化(エコキュート・電気温⽔器・IHクッキングヒーター)、太陽光発電、
蓄電池の施⼯・販売・メンテナンス・お家に関するエコリフォーム全般
所在地
【東京本社】 〒103-0004 東京都中央区東日本橋2-28-4 日本橋CETビル2F

施工センター

関東エリア

  • 関東本部施工センター(東京都中央区)
  • 東京施工センター(東京都世田谷区)
  • 神奈川施工センター(川崎市)
  • 埼玉施工センター(さいたま市)
  • 千葉施工センター(千葉市)
  • 群馬施工センター(前橋市)
  • 茨城施工センター(水戸市)
  • 栃木施工センター(宇都宮市)

中部エリア

  • 中部本部施工センター(名古屋市)
  • 愛知施工センター(名古屋市)
  • 静岡施工センター(静岡市)
  • 長野施工センター(長野市)
  • 三重施工センター(津市)
  • 山梨施工センター(甲府市)
  • 岐阜施工センター(岐阜市)

関西エリア

  • 関西本部施工センター(西宮市)
  • 大阪施工センター(大阪市)
  • 兵庫施工センター(神戸市)
  • 京都施工センター(京都市)
  • 奈良施工センター(奈良市)
  • 和歌山施工センター(和歌山市)

無料相談フォーム

24時間365ご相談無料!
すぐ駆けつけます!

下記のフォームよりお気軽にお問い合わせください。

【必須】 は必須項目です。必ずご入力ください。

    お名前
    フリガナ
    電話番号
    メールアドレス
    住所
    お問い合わせ

    現在の状態がわかる画像の添付をお願いします

    ※5MBまで添付可能

    24時間365日対応。タップして修理可能か電話で無料相談!0120-987-818