エコキュートから水漏れした場合、どこに連絡するべき?依頼先や応急処置方法について
記事公開日:2024年7月30日 / 最終更新日:2025年2月20日

お使いのエコキュートで水漏れが発生して困っていませんか?
エコキュートから水漏れを起こしている場合、エコキュートを動かす重要な部分に水が掛かり、重大な故障につながる可能性があります。
しかし、自分でエコキュートの水漏れ箇所を特定したり、修理をしたり、部品交換をしたりするのは困難でしょう。
ただ、エコキュートの修理や点検をお願いするのにどこに連絡すればよいのかわからない方も多いと思います。
そこで、今回はエコキュートの修理や点検を依頼すべき会社について、どのような会社や連絡先に電話をするべきか、依頼先や業者が来るまでの応急処置方法などを詳しくご紹介していきます。
目次
エコキュートから水漏れ!修理が必要?
エコキュートから水漏れを確認した場合、修理は必要なのでしょうか?修理が必要なケースと必要ではないケースについて確認していきましょう。
修理が必要ではないケース
エコキュートから水漏れしていても、修理が必要ではないケースがあります。
それは、エコキュートの故障で水漏れしている状態では無く、通常運転でも水漏れのような状態に見える場合です。
エコキュートには故障していなくても水漏れと同じような症状に見える状態があり、それはエコキュートが結露などによって出た水を排出したり、膨張水を排出したりする場合があります。
結露水が出る理由は、夏場にはヒートポンプ内部の配管が冷却されることにより、空気中の水分が結露して配管に付きます。冬場の場合はヒートポンプユニットの背面部分に霜ができ、その霜が、日が出て温度が高くなる時間に溶けて水になり、ヒートポンプの下が水浸しになるような状況です。
これらのような症状はエコキュートの故障ではなく通常運転時に現れる症状のため、修理は必要ありません。
修理が必要なケース
エコキュートからの水漏れの中でも、修理が必要なケースは以下のようなケースです。
・貯湯タンクやヒートポンプユニットから常に水漏れ
・配管から明らかに水漏れしている
・ドレン排水口から常に水漏れ
・配管の繋ぎ目からの水漏れ
これらの水漏れが確認できた場合、明らかに故障や不具合の可能性があります。ヒートポンプユニットなどから常に水漏れしているような状態の場合は、内部で水漏れが起きている可能性もあり、大きな故障の原因にも繋がりますので、早めに対処しましょう。
自分で応急処置する方法
エコキュートからの水漏れを確認した際、自分で対処できる部分はあるのでしょうか。エコキュートの水漏れを応急処置する方法について見ていきましょう。
止水栓を閉じる
エコキュートから水漏れが起きた場合、配管が故障していたり外れていたりすることがあります。配管の修理や交換などは素人には難しいため、専門業者に依頼して修理・交換をしてもらう必要がありますが、修理に来てくれる間もずっと水漏れしている状態になるため、まずは止水栓を閉じて水の流れを止めることがおすすめです。
特に、ヒートポンプユニットや貯湯タンク内部からの水漏れの場合には、エコキュートの重要な基盤などに水が掛かってショートしてしまうケースもありますので、まずは水の流れを止めるようにしましょう。
根本的な解決は業者へ
止水栓を閉じて水漏れを止めたとしても、それは応急処置に過ぎません。水漏れの原因となる配管の故障や部品の不具合などは修理や交換をしなければ根本的な解決にはつながりません。
これらの修理や交換はエコキュートの修理専門業者に依頼して解決することが必要です。
エコキュートの修理専門業者は24時間365日対応している業者も有るので、止水栓を閉じた後は専門業者に電話などで相談してみましょう。
エコキュートから水漏れしたらどこに連絡すべき?
エコキュートの修理を依頼するにはどこに連絡をするべきなのでしょうか?
連絡すべき会社は「販売店」「修理業者」「メーカー」などが考えられますが、いち早い対応を希望するなら「エコキュート修理専門業者」に連絡することがおすすめです。
購入した販売店への連絡の場合
エコキュートの修理を依頼する場合、購入した販売店へ連絡するケースがあります。これはエコキュートを設置した後すぐに水漏れが発生した場合や、有料延長保証に加入している場合など、販売店や据付店が保証してくれる場合のケースです。それ以外の場合には、基本的にはエコキュート修理専門業者に依頼するべきでしょう。
エコキュート修理専門業者への連絡の場合
エコキュートの修理は基本的には専門業者に依頼するのがおすすめです。エコキュートの水漏れを確認した際には、エコキュートのメーカーや製品番号など正確に伝えられるように準備し、どこから水漏れしているかなど専門業者に伝えましょう。もし水漏れしている箇所がわからない場合はその旨も伝え、修理業者の指示に従って対応しましょう。修理業者に来てもらって状況を把握してもらい、修理をする前に事前に見積もりをもらうようにしましょう。
どの修理業者に連絡したら良いかわからない場合
エコキュートの修理業者と言ってもどこに連絡してよいかわからない場合、弊社へのご連絡でも対応可能です。弊社は給湯器やエコキュートなどの修理やメンテナンスのプロ集団です。東京・神奈川・埼玉・千葉でエコキュートの水漏れが生じた場合には、以下までご連絡下さい。
■エコキュートの修理・交換なら「エコキュート専門のエコテック」
0120-987-818
https://ecotec-japan.co.jp/
修理業者を選定する3つの視点
次に、エコキュートの修理を専門業者に依頼する場合に、3つの選定ポイントについてご紹介していきます。
スピード
エコキュートの修理業者を選定する際のポイントとして、「スピード」の部分はとても重要です。水漏れしてしまって困ったときにすぐに相談できる業者の方が良いでしょう。
24時間365日電話対応をしてくれる業者がおすすめです。
エコキュートの水漏れを止められなければずっと水が出続けたり電気代がかかり続けたりします。また、水を止めた場合はエコキュートでお湯が使えない状態になっているはずです。
まずは電話相談をして訪問してくれる日を設定しましょう。
費用
修理業者に依頼する際には安価な費用で対応してくれる業者がおすすめです。エコキュートの修理は大体数万円程度で修理できますが、その中でも修理費用はエコキュートの修理業者によって異なります。見積もりをもらって費用を確認するようにしましょう。
対応力(実績)
エコキュートの修理は専門知識が必要となり、メーカーや製品によって対応も異なります。そのため、さまざまなメーカーや製品への修理実績がある会社の方が、多くのトラブルを解決している実績があるため、安心して修理の依頼ができるでしょう。
豊富な修理実績を持つ会社にすることがおすすめです。
エコキュートの修理出張費用の相場は?
エコキュートの水漏れを修理してもらう場合、出張費用はどれくらいかかるものなのでしょうか。費用相場としては修理する部品や交換する部品、エコキュートの状態によっても異なるため、一概には言えませんが20,000円~80,000円程度(エコテックの場合は16,500円~)になるでしょう。
ただし、エコキュート本体の交換が必要だったり、配管の多くを交換する必要があるなど、修理や交換の規模が大きい場合、費用は100,000円を超えるケースもあります。
エコキュートのメーカーや販売店への連絡は?
エコキュートが故障してしまった場合や、水漏れが起きている場合、メーカーや販売店への連絡という手段もありますが、エコキュートの修理専門業者と比べて解決できるものは少ないかもしれません。
メーカーは製品のことについては正確な情報を伝えてくれますが、設置時に発生した問題などメーカーでは対処できないケースがあります。また、販売店の場合にも修理の対応をしていないケースもありますので、まずはエコキュートの修理専門業者に連絡をする方が解決は早いでしょう。
エコキュート修理専門業者へ依頼するメリット
エコキュートの修理を専門業者に依頼するメリットには、以下のようなものがあります。
・迅速に対応してもらえる
・お風呂問題を解決してくれる
・信頼できる
エコキュートの修理専門業者は24時間365日電話対応しているケースがあるため、夜中や朝方に水漏れが発生しても、いつでも電話対応してくれます。迅速に対応してくれるため、安心できるでしょう。
また、その場で解決できない問題の時などはバスヒーターなどを利用してお風呂に入れるようにしてくれるなど、お風呂問題を解決してくれます。
何よりも、メーカー研修を受けているプロが対応してくれるため、故障などでも安心して修理依頼ができるところが大きなメリットと言えるでしょう。
エコキュート修理業者へ依頼する際の注意点
次に、エコキュートの修理を依頼する際に、業者選定で気を付けるべき注意点を押さえておきましょう。
メーカー研修を受けているスタッフか
エコキュートの修理を依頼する業者は基本的にメーカー研修を受けている業者に依頼します。エコキュートの修理業者であれば、各メーカーの研修を受けているスタッフが対応しますが、業者によってはメーカー研修を受けていない場合もありますので、メーカー研修を受けている業者に依頼しましょう。
修理実績が豊富か
エコキュートは精密機械となり、さまざまな細かい部品によって構成されているものです。メーカーや製品ごとに利用している部品など異なるため、多くの製品の修理実績がある業者が望ましいです。
ホームページなどから修理実績が豊富にある業者なのかを確認して依頼するようにしましょう。
エコキュートの水漏れを放置するリスク
エコキュートの水漏れを放置するとどのようなリスクがあるのでしょうか。リスクとして考えられるのは以下のような点です。
・エコキュートが使えないままになる
・基板がショートし状態が悪化する
・水道代や電気代がかかる
エコキュートから水漏れしている場合、早期対処をすれば部品交換や修理などで解決する問題も、水漏れを放置することによってエコキュートの重要な基盤などに水が掛かりショートしてしまい、修理だけではなくエコキュート本体の交換などが必要になるケースがあります。また、ずっと水が流れてしまうことで水道代や電気代が高くなるというリスクがあります。
エコキュートの修理や交換に火災保険が使えるケースも
エコキュートの故障には火災保険が適用されるケースもあります。加入している火災保険にもよりますが、エコキュートは「建物」として扱われるため、火災保険の条件によっては修理費用の負担を軽減できる可能性があります。
ただし、経年劣化など突発的な原因ではない場合、火災保険が適用されない可能性が高いでしょう。
エコキュートの寿命について
エコキュートの寿命は一般的に10年~15年と言われており、10年以上利用しているエコキュートは寿命が近づいている可能性があります。寿命によって水漏れが発生している場合はエコキュートの買い替えの時期かもしれません。
エコキュートを長く利用するコツ
エコキュートを長く使い続けるためのポイントとしては、以下のようなことが挙げられます。
・定期的なメンテナンスをする
・定期的に清掃する
・使用する入浴剤に気を付ける
エコキュートは精密機械となるため、長く使い続けるためには定期的なメンテナンスが欠かせません。定期的なメンテナンスをすることで故障にもいち早く気づくことができるでしょう。また、エコキュートは定期的に清掃してあげることで、詰まりなどの原因を除去できます。
また、エコキュートの種類によっては使用禁止の入浴剤も存在します。事前に確認してから利用するようにしましょう。
まとめ
ここまで、エコキュートが水漏れした場合、どこに連絡をしたら良いのか、応急処置方法にはどのようなものがあるのか、修理業者を選定するポイントなどご紹介してきました。
エコキュートから水漏れした場合、基盤など重要な部分に水が掛かり、大掛かりな修理や交換が必要になる場合があります。
そのため、エコキュートからの水漏れを確認した場合、早急な対応が必要となり、専門業者への依頼を進めた方が手早いでしょう。
エコキュートの修理を依頼する際には、今回ご消化敷いた選定のポイントなどを確認し、業者への依頼を進めてください。
お問合わせ後の流れについて
お問い合わせいただいたら、まずはお電話で状況をヒアリングさせて頂きます。
その後、日程調整の上、エコキュートのプロである担当者が訪問させていただき、 お客様の機器の状況を診断させて頂きます。
修理が出来る場合は、部品の有無を確認し工事日程を調整。
修理が出来ない場合は、交換も含め提案させて頂きます。(※過度な営業はございませんのでご安心ください。)
エコテックとは
エコテックはエコキュートのプロフェッショナルとして、累計1万件以上の相談・修理・交換実績がありますので安心してお任せください。
- 関東・中部・関西の1都2府14県の全域対応
- 全メーカー対応
- 24時間365日受付 最短即日で訪問可
- 工事まで期間が空く場合はヒーターを無料で貸し出し(数量限定)
- 会社名
- 株式会社エコテック
- 連絡先
- 0120-396-651
- 業務内容
- 当社では以下のような点検、修理、交換に対応しております。
オール電化(エコキュート・電気温⽔器・IHクッキングヒーター)、太陽光発電、
蓄電池の施⼯・販売・メンテナンス・お家に関するエコリフォーム全般
- 所在地
- 【東京本社】 〒103-0004 東京都中央区東日本橋2-28-4 日本橋CETビル2F
施工センター
関東エリア
- 関東本部施工センター(東京都中央区)
- 東京施工センター(東京都世田谷区)
- 神奈川施工センター(川崎市)
- 埼玉施工センター(さいたま市)
- 千葉施工センター(千葉市)
- 群馬施工センター(前橋市)
- 茨城施工センター(水戸市)
- 栃木施工センター(宇都宮市)
中部エリア
- 中部本部施工センター(名古屋市)
- 愛知施工センター(名古屋市)
- 静岡施工センター(静岡市)
- 長野施工センター(長野市)
- 三重施工センター(津市)
- 山梨施工センター(甲府市)
- 岐阜施工センター(岐阜市)
関西エリア
- 関西本部施工センター(西宮市)
- 大阪施工センター(大阪市)
- 兵庫施工センター(神戸市)
- 京都施工センター(京都市)
- 奈良施工センター(奈良市)
- 和歌山施工センター(和歌山市)
無料相談フォーム
24時間365日ご相談無料!
すぐ駆けつけます!
下記のフォームよりお気軽にお問い合わせください。
【必須】 は必須項目です。必ずご入力ください。
