ダイキンエコキュートのエラーコードE08の原因や対処法について
記事公開日:2024年9月29日 / 最終更新日:2025年2月20日

ダイキンのエコキュート利用中に、エラーコードE08が表示されて困っていませんか?
ダイキンエコキュートのエラーコードE08は圧縮機の過電流が原因です。このエラーコードの根本的な原因や、対処法、圧縮機の仕組みなど、この記事では詳細にご紹介しています。ダイキンエコキュートのエラーコードE08が表示されてしまった場合、この記事を参考にして対処してください。
また、ダイキンエコキュートのエラーコード一覧を確認されたい方は、以下のページも参照ください。
■ダイキンエコキュートのエラーコード一覧
目次
ダイキンエコキュートのエラーコード「E08」について
ダイキンエコキュートのエラーコードE08は、圧縮機の過電流のエラーです。内容を確認していきましょう。
E08は「圧縮機の過電流」
ダイキンエコキュートのエラーコードはヒートポンプユニット内のエラーとなり、ヒートポンプ内にある圧縮機に過電流が流れたために停止しているエラーコードとなります。このエラーが解除されない限り、エコキュートは停止したままとなります。
過電流とは?
ダイキンのエコキュートで起きる過電流とは、エコキュートの圧縮機において、許容値を超えて電流が流れてしまっている状態を指し、過電流が起こることでケーブルが発熱したり発火したりするようなリスクがあります。そのため、エコキュートはそのリスクを避けるために一時的に停止し、エコキュートが使えない状態になるというエラーになります。
過電流が発生する原因にはさまざまなものがありますが、一部の配線が間違っている・ショートしている・故障しているなどエコキュートを稼働させるための重大なエラーが起きている可能性があります。
ダイキンエコキュートの圧縮機の仕組み
ダイキンエコキュートがどのようにお湯を作ってお風呂にお湯を送っているのか、その中で圧縮機はどのような役割を持っているのかを確認していきましょう。
ダイキンエコキュートがお湯を作るためには、水をお湯に変えるための熱が必要です。その熱を使うため、ヒートポンプユニットと呼ばれる機械の中で、ファンによって大気中の熱を汲み取ります。
汲み取った熱を「冷媒」と呼ばれるものに伝え、その熱を持った冷媒をコンプレッサーにて圧縮し、さらに高温・高圧にしていきます。このコンプレッサーを「圧縮機」と呼んでおり、取り込んだ熱をさらに高温にするためのものです。
圧縮機によって高温になった熱を、熱交換機によって水に伝え、お湯を作るという仕組みです。作られたお湯は貯湯タンクユニットに送られ、そこからお風呂やキッチンなどにお湯を送るというのがエコキュートの仕組みです。
つまり、圧縮機はヒートポンプユニット内にあり、キッチンやお風呂に送るお湯を作るための熱を作っている場所となるため、エコキュートの仕組みにはとても重要な役割を持っていることがわかります。
エラーコードE08が表示される原因
次に、ダイキンエコキュートでエラーコードE08が表示されてしまう原因について確認していきましょう。
圧縮機の不具合
ダイキンエコキュートのエラーコードE08は、圧縮機の過電流によるエラーとなるため、根本的な原因の一つに圧縮機の不具合が考えられます。圧縮機が故障していたり、不具合を起こしていたりすることによってエラーが表示されている可能性があります。
基板など本体の故障
圧縮機の不具合ではなく、エコキュートの基盤が故障していたり、本体自体が故障していたりすることによって、エラーコードが表示されている可能性もあります。エコキュートの頭脳でもある基盤が故障していると、エラーコードE08以外にもさまざまなエラーが表示される可能性があり、圧縮機自体に不具合がなくても、エラーが表示されてしまっている可能性があります。
電解コンデンサの不具合
エコキュートが不具合を起こしている理由に、電解コンデンサの不具合という可能性があります。電解コンデンサと呼ばれる電子部品の故障によって、エラーコードが表示されているケースがあります。この場合も自分で修理は不可能なので、プロの修理業者に依頼することが必要です。
ダイキンエコキュートのエラーコードE08が出たときの症状
次に、ダイキンエコキュートのエラーコードE08が表示されてしまったときの症状について確認していきましょう。
エコキュートが停止する
ダイキンエコキュートでエラーコードE08が表示された場合、エコキュートが停止します。先述したように過電流で発火や発熱による二次被害が考えられるため、危険な状態となるためエコキュートが停止してしまいます。
お湯が使えなくなる
エコキュートが停止するということは、当然ながらお湯を使うことができなくなります。お湯を沸かすこともお湯を送ることもできなくなるため、お風呂に入れなくなったり、キッチンでお湯を使うことができなくなったりします。
エラーコードE08への応急処置方法
ダイキンエコキュートのエラーが表示されてしまった場合の応急処置方法としては、エラーの解除を行うことです。エラーの解除によって一時的な応急処置にはなりますが、根本的な解決にはなりませんので注意しましょう。
ダイキンエコキュートのエラーコードE08への対処法
ダイキンエコキュートのエラーコードE08を根本的に解決するための対処法としては、エコキュートの修理をしてくれるプロの業者に依頼することです。エコキュートの不具合や故障が起きてしまった場合は、プロの修理業者に依頼することが一番の解決方法でしょう。
ダイキンエコキュートE08の修理費用について
次に、ダイキンエコキュートでE08が表示されたときの修理費用について確認していきましょう。
ダイキンエコキュートでエラーコードE08が表示された場合、一般的には修理に掛かる費用は20,000円~70,000円程度(エコテックの場合は16,500円~)となっております。
修理する部品や状態にもよりますので、まずは修理業者に見積もりをもらうようにしましょう。
ダイキンエコキュートのE08を放置するリスク
ダイキンエコキュートのエラーコードE08が表示されたまま放置するリスクを確認しましょう。
エコキュートが使えない
エラーコードE08が表示されたまま修理しなければ、エコキュートが停止したまま動かない状態になります。お湯を作ることもお風呂を沸かすこともできないため、生活に支障が出てしまうでしょう。
エコキュートの故障
エコキュートのエラーコードをそのまま放置してしまうことで、エコキュートのほかの部品に影響を与えたり、水漏れなどによって本体の基盤がショートしてしまったりするなど、さまざまなリスクが考えられます。エラーコードが表示された場合には、すぐに対処するようにしましょう。
エコキュートの寿命について
エコキュートの寿命は一般的に10年~15年ほどと言われています。エコキュートを10年以上利用している方は、エコキュートの寿命によってさまざまな部品が劣化している可能性もあるため、エラーコードが頻発する場合には、本体自体の交換も検討が必要です。
まとめ
ここまで、ダイキンエコキュートのエラーコードE08についてご紹介してきました。
ダイキンエコキュートのエラーコードE08は圧縮機の過電流が原因となり、圧縮機の不具合や電解コンデンサの不具合などが原因となっている可能性があります。
エコキュートは精密機械となるため、自分で解決しようとせず、エコキュートの修理専門業者へ相談し、早期解決をしましょう。
お問合わせ後の流れについて
お問い合わせいただいたら、まずはお電話で状況をヒアリングさせて頂きます。
その後、日程調整の上、エコキュートのプロである担当者が訪問させていただき、 お客様の機器の状況を診断させて頂きます。
修理が出来る場合は、部品の有無を確認し工事日程を調整。
修理が出来ない場合は、交換も含め提案させて頂きます。(※過度な営業はございませんのでご安心ください。)
エコテックとは
エコテックはエコキュートのプロフェッショナルとして、累計1万件以上の相談・修理・交換実績がありますので安心してお任せください。
- 関東・中部・関西の1都2府14県の全域対応
- 全メーカー対応
- 24時間365日受付 最短即日で訪問可
- 工事まで期間が空く場合はヒーターを無料で貸し出し(数量限定)
- 会社名
- 株式会社エコテック
- 連絡先
- 0120-396-651
- 業務内容
- 当社では以下のような点検、修理、交換に対応しております。
オール電化(エコキュート・電気温⽔器・IHクッキングヒーター)、太陽光発電、
蓄電池の施⼯・販売・メンテナンス・お家に関するエコリフォーム全般
- 所在地
- 【東京本社】 〒103-0004 東京都中央区東日本橋2-28-4 日本橋CETビル2F
施工センター
関東エリア
- 関東本部施工センター(東京都中央区)
- 東京施工センター(東京都世田谷区)
- 神奈川施工センター(川崎市)
- 埼玉施工センター(さいたま市)
- 千葉施工センター(千葉市)
- 群馬施工センター(前橋市)
- 茨城施工センター(水戸市)
- 栃木施工センター(宇都宮市)
中部エリア
- 中部本部施工センター(名古屋市)
- 愛知施工センター(名古屋市)
- 静岡施工センター(静岡市)
- 長野施工センター(長野市)
- 三重施工センター(津市)
- 山梨施工センター(甲府市)
- 岐阜施工センター(岐阜市)
関西エリア
- 関西本部施工センター(西宮市)
- 大阪施工センター(大阪市)
- 兵庫施工センター(神戸市)
- 京都施工センター(京都市)
- 奈良施工センター(奈良市)
- 和歌山施工センター(和歌山市)
無料相談フォーム
24時間365日ご相談無料!
すぐ駆けつけます!
下記のフォームよりお気軽にお問い合わせください。
【必須】 は必須項目です。必ずご入力ください。
