お役立ちコラム

コロナエコキュートのエラーコードH14はインバーター~ヒートポンプ ECU間通信異常検知!対処法について

トラブル

記事公開日:2024年10月28日 / 最終更新日:2025年2月20日

コロナエコキュートのエラーコードH14はインバーター~ヒートポンプ ECU間通信異常検知!対処法について

コロナ製のエコキュートでエラーコードが表示されてお湯が使えない状況ではありませんか?コロナエコキュートにはさまざまなエラーコードがありますが、H14が表示されている場合、インバーター~ヒートポンプ ECU間通信異常検知によるエラーです。

この記事では、H14のエラーが表示されてしまった方に向けて、エラーが表示されている原因や応急処置方法、根本的な解決方法などをご紹介しています。

コロナエコキュートのエラーコード一覧を確認されたい方は、以下のページもご参照ください。

■コロナエコキュートのエラーコード一覧

https://ecotec-japan.co.jp/maker/corona/errorcode-ecocute/

コロナエコキュートでエラーコードH14はどんなエラー?

14

コロナエコキュートでエラーコードH14が表示されたとき、エラーの内容としては、インバーターとヒートポンプECUの間で通信異常が検知されたエラーとなり、エコキュートの運転が停止している状態になります。

H14が表示されている場合、自分で根本的な解決をするのは難しいため、エコキュートの修理業者など専門家に依頼して点検や修理・交換をしてもらうことが必要です。お近くのエコキュート修理専門業者に相談しましょう。

コロナエコキュートのエラーコードH14の原因

エコキュート

コロナエコキュートでエラーコードH14が表示されている場合、エラーの原因となっているのは、エコキュートの室外機の中に設置されている圧縮機を動かすための「モーター回転数」をコントロールしているインバーターと、エコキュートのヒートポンプの制御を行っているヒートポンプECU(Electronic Control Unit)の間で通信異常が起きているためです。

根本的な原因として考えられるのは、機器の不具合や故障などが挙げられますが、一時的な誤検知という可能性も0ではありません。

コロナエコキュートがお湯を作る仕組みやインバーター、ECUについて

どうして

次に、コロナエコキュートがお湯を作るまでの流れや仕組み、エラーの原因となっているインバーターの役割やECUについて確認していきましょう。

お湯ができるまでの流れ

エコキュートは大きく二つのユニットで構成されています。

一つは、お湯を作るための「ヒートポンプユニット」、もう一つはお湯を貯めるための「貯湯タンクユニット」です。今回のH14のエラーはヒートポンプユニットのエラーとなります。

エコキュートはお湯を作るためにヒートポンプユニットにおいて大気中の熱を取り込み、その熱を利用して水をお湯に変えています。作られたお湯は貯湯タンクユニットに運ばれ、貯湯タンクユニットからお風呂やキッチンなど各所へお湯を送るようになっています。

インバーターとは?

今回のエラーの原因となっているインバーターとは、先述したお湯を作るためのヒートポンプユニットの中にある機能で、ヒートポンプユニットでは熱を圧縮機によってさらに高温にする仕組みになっていますが、その圧縮機の回転数をコントロールしているのがインバーターです。このインバーターとヒートポンプECUの間で通信異常があり、エラーになっている形です。

ヒートポンプ ECUとは?

ヒートポンプECUとは、その名の通りヒートポンプユニットの中にある電子制御ユニットとなります。ヒートポンプを制御しているECUとインバーターの間で何らかの通信異常があり、エコキュートが稼働できなくなっているのがコロナエコキュートのH14のエラーコードの内容となります。

コロナエコキュートのエラーコードH14の解除方法

解決

コロナエコキュートでエラーコードH14が表示されているとき、応急処置方法として自分でエラーコードを解除することができます。

方法としては、お使いのエコキュートの製品ごとに異なるため、取扱説明書にて確認が必要となりますが、一例としては、「運転モード」ボタンと「時刻設定」ボタンを同時に5秒以上押すことでエラーが解除になります。

ただし、一時的な応急処置に過ぎないため、解決には専門業者への依頼が必要です。

コロナエコキュートのエラーコードH14の根本的な解決方法

エコキュートのリモコン

コロナエコキュートでエラーコードH14が表示されたときの根本的な解決方法について確認していきましょう。

H14のエラーは自分で解決できるのか?

コロナエコキュートのエラーコードH14は自分で解決できるエラーなのでしょうか?結論、H14のエラーコードは自分で解決することはできません。

先述したようにエラーの内容としてはヒートポンプユニットの電子制御部分になるため、素人が対応できるようなエラーではないため、専門業者に相談しましょう。

有料延長保証加入中は据付店へ連絡

エコキュートを設置した際に、有料延長保証に加入されている方は、据付店によって無料で修理や交換をしてくれる可能性があるため、据付店に連絡してみましょう。それ以外は、エコキュートの修理専門業者に依頼することがおすすめです。

根本的な解決は専門業者への依頼がおすすめ

コロナエコキュートでエラーコードH14が表示された場合、まずはエコキュートの修理専門業者に連絡をして、今の状況を伝えて対応してもらいましょう。

エコキュートの修理専門業者は、メーカー研修を受けており、さまざまなエラーに対応してくれます。すぐにお湯が出せない状況でも臨機応変にバスヒーターなどの貸し出しなども行ってくれる場合があります。

コロナエコキュートのエラーコードH14に掛かる修理費用について

電卓

コロナエコキュートでエラーコードH14が表示されたときの修理に掛かる費用について、相場としては数万円程度(エコテックなら16,500円~)かかります。ただし、エコキュートの状態によって費用は異なりますので、まずはお近くのエコキュート修理業者に見積もりをもらうと良いでしょう。

普段からH14の表示をさせないためにできることは?

解決策

コロナエコキュートのエラーコードH14が表示されないために、普段からできることは基本的にはありません。H14のエラーコードは電子制御の不具合などによるものとなり、事前に防ぐことは難しいでしょう。

ただし、普段からエコキュートのメンテナンスを定期的に行うことによって、エラーが起きてもすぐ気づけたり、そのほかのエラーが起きそうな部分を事前に防いだりすることはできるでしょう。

専門家による定期的なメンテナンスがおすすめです。

エコキュートの寿命について

寿命

最後に、エコキュートの寿命について確認していきましょう。

エコキュートの寿命は10年~15年

エコキュートの寿命は一般的に10年~15年程度と言われており、コロナエコキュートにおいても10年以上利用されている場合には、寿命が近づいている可能性があります。

寿命が近づくとさまざまなエラーコードが表示されるようになるため、エラーが頻発するようでしたらエコキュートの交換を検討する必要があります。

寿命が来たらどうしたら良い?

エコキュートを長年使っていて寿命が来てしまった場合、エコキュートの本体自体を交換する必要があります。ただし、エコキュートは10年~15年で寿命がくるため、いつか交換することを考えると、さまざまな故障が出てくる前に、新品で最新版のエコキュートに変えた方が良い場合もあります。お近くのエコキュート専門業者に相談してみましょう。

まとめ:コロナエコキュートのエラーコードH14が表示されたらすぐに業者に相談しよう

コロナエコキュートのエラーコードH14について、どのようなエラーなのか、応急処置方法はどのようにしたら良いのか、根本的な解決方法などについてご紹介してきました。

コロナエコキュートでエラーコードが表示されてしまった場合、焦らずにまずはお近くの専門業者に相談しましょう。

最短30分でスピード駆けつけ!
24時間365ご相談・出張見積り無料

まずは修理可能か、お電話一本で即解決!0120-987-818

※過度な営業などは一切ありませんのでご安心ください。

お問合わせ後の流れについて

お問い合わせいただいたら、まずはお電話で状況をヒアリングさせて頂きます。

その後、日程調整の上、エコキュートのプロである担当者が訪問させていただき、 お客様の機器の状況を診断させて頂きます。

修理が出来る場合は、部品の有無を確認し工事日程を調整。

修理が出来ない場合は、交換も含め提案させて頂きます。(※過度な営業はございませんのでご安心ください。)

エコテックとは

エコテックはエコキュートのプロフェッショナルとして、累計1万件以上の相談・修理・交換実績がありますので安心してお任せください。

  • 関東・中部・関西の1都2府14県の全域対応
  • 全メーカー対応
  • 24時間365日受付 最短即日で訪問可
  • 工事まで期間が空く場合はヒーターを無料で貸し出し(数量限定)
会社名
株式会社エコテック
連絡先
0120-396-651
業務内容
当社では以下のような点検、修理、交換に対応しております。
オール電化(エコキュート・電気温⽔器・IHクッキングヒーター)、太陽光発電、
蓄電池の施⼯・販売・メンテナンス・お家に関するエコリフォーム全般
所在地
【東京本社】 〒103-0004 東京都中央区東日本橋2-28-4 日本橋CETビル2F

施工センター

関東エリア

  • 関東本部施工センター(東京都中央区)
  • 東京施工センター(東京都世田谷区)
  • 神奈川施工センター(川崎市)
  • 埼玉施工センター(さいたま市)
  • 千葉施工センター(千葉市)
  • 群馬施工センター(前橋市)
  • 茨城施工センター(水戸市)
  • 栃木施工センター(宇都宮市)

中部エリア

  • 中部本部施工センター(名古屋市)
  • 愛知施工センター(名古屋市)
  • 静岡施工センター(静岡市)
  • 長野施工センター(長野市)
  • 三重施工センター(津市)
  • 山梨施工センター(甲府市)
  • 岐阜施工センター(岐阜市)

関西エリア

  • 関西本部施工センター(西宮市)
  • 大阪施工センター(大阪市)
  • 兵庫施工センター(神戸市)
  • 京都施工センター(京都市)
  • 奈良施工センター(奈良市)
  • 和歌山施工センター(和歌山市)

無料相談フォーム

24時間365ご相談無料!
すぐ駆けつけます!

下記のフォームよりお気軽にお問い合わせください。

【必須】 は必須項目です。必ずご入力ください。

    お名前
    フリガナ
    電話番号
    メールアドレス
    郵便番号
    住所
    お問い合わせ
    ファイル添付

    現在の状態がわかる画像の添付をお願いします

    ※5MBまで添付可能

    24時間365日対応。タップして修理可能か電話で無料相談!0120-987-818