三菱エコキュートのエラーコードU19はヒートポンプ配管施工不良!原因や解決策について
記事公開日:2024年10月28日 / 最終更新日:2025年6月2日

三菱エコキュートのエラーコードU19が表示されて困っていませんか?エラーコードU19はヒートポンプ配管の施工不良の可能性があります。この記事では、三菱エコキュートのエラーコードU19について、どのようなエラーなのか、エラーコードが表示される原因や対処法など、詳しくご紹介しています。
エラーが出てしまって困っている方は、ぜひ参考にしてください。
また、三菱エコキュートのエラーコード一覧について確認されたい方は、以下のページもご参照ください。
■三菱エコキュートのエラーコード一覧
目次
三菱エコキュートのエラーコードU19のエラー内容
三菱エコキュートのエラーコードU19は、貯湯タンクユニットと、ヒートポンプユニットをつなぐ「ヒートポンプ配管」の中で循環不良が起きているというエラー内容になります。
配管に異常が起きていたり、水漏れや配管の潰れ、詰まりや凍結などが起きていたりして、配管の中で循環不良が生じている可能性があります。
もしくは、配管施工をする際に逆に接続してしまっているなど施工不良の可能性もあります。
三菱エコキュートのエラーコードU19で考えられる原因と対策方法は?
次に、三菱エコキュートのエラーコードU19がなぜ起きているのか、その原因や解決方法について確認していきましょう。
ヒートポンプ配管のエア抜き不充分
ヒートポンプ配管の中は、基本的には水で満たされていますが、配管の中に空気が混じってしまうとお湯の循環がスムーズにいかず、さまざまな障害が生じてしまいます。そのため、エア抜きが必要なのですが、エア抜きが不十分なことで今回のU19のエラーが起きている可能性があります。
エア抜きをしていない場合、エア抜きを実施することでエラーが解消される可能性があります。
ヒートポンプ配管の水漏れ/つぶれ/つまり
ヒートポンプ配管から水漏れしていたり、配管が潰れてしまっていたり、何かが原因で詰まりが起きている場合にも、U19のエラーが起きる可能性があります。この場合、ヒートポンプ配管の水漏れや潰れ、詰まりを解消することで根本的な解決につながりますが、配管を修理・交換・詰まりの除去をするのは素人では難しいため、プロの業者に相談して解決してもらいましょう。
ヒートポンプ配管に止水栓(逆止弁付)などが付いている
配管工事をする際に、誤ってヒートポンプ配管に止水栓をつけてしまっていると、止水栓についている逆止弁などが抵抗となり、ヒートポンプ配管の中の循環流量が低下し、正常な運転が出来なくなるケースがあります。止水栓がついている場合には、それを外す必要がありますが、こちらもプロの業者に依頼して確認してもらってから対処してもらうようにしましょう。
ヒートポンプ配管の凍結
三菱エコキュートのエラーコードU19が表示される原因として、ヒートポンプ配管の凍結が原因の可能性もあります。ヒートポンプ配管が凍結することで水が循環せずにエラーが表示されている場合、凍結を解消することが必要になります。
ヒートポンプ配管のAとBが逆に接続
ヒートポンプ配管が正しく接続されておらず、AとBの接続が逆になっていることで、エラーが起きている可能性もあります。この場合は、AとBの接続を正しい状態にする必要があります。
三菱エコキュートのエラーコードU19を解除する方法
三菱エコキュートのエラーコードU19が表示された時、一時的な解決方法として、エラーコードの解除があります。エラーコードを解除することで、一時的にエラーが表示されなくなります。ただし、それでもエラーコードが表示される場合には根本的な解決が必要です。
また、エラーを解除しても根本的な解決にはなっていない可能性があるため、プロの業者に点検や修理をしてもらうことがおすすめです。
エラーコードの解除方法としては、「日時設定スイッチ」と「給湯温度▼スイッチ」を3秒以上同時に押すことでエラーが解除されます。エラーのリセット・解除方法は製品ごとに異なりますので、取扱説明書を確認してから実施してください。
三菱エコキュートのエラーコードU19の修理依頼をする先は?
三菱エコキュートのエラーコードU19が表示された時、点検や修理などを依頼する先はどこに連絡をしたら良いのでしょうか。
エコキュートの修理専門業者
三菱エコキュートの修理はエコキュートのプロの修理業者に依頼することがおすすめです。専門業者はメーカー研修を受けたスタッフが対応してくれるため、エコキュートの修理に慣れており、最善策を提案してくれるでしょう。特に、三菱エコキュートの修理をした実績がある会社がおすすめです。
エコキュートを設置した据付店
通常はプロの修理業者に連絡をして修理対応してもらいますが、エコキュートを設置した際に、有料延長保証に加入されている場合には、据付店によってエコキュートの点検や修理を無料で行ってくれるケースがありますので、有料延長保証に加入されている方は、据付店へ連絡するようにしましょう。
三菱エコキュートのエラーコードU19を修理する費用は?
三菱エコキュートのエラーコードU19が表示された場合、プロの修理業者に依頼すると、どれくらいの費用が掛かるのでしょうか。
一般的には、三菱エコキュートのエラーコードU19の修理費用としては、20,000円~70,000円ほど(エコテックなら16,500円~)の費用が掛かりますが、修理する部品や交換する部品の内容によっても異なりますので、まずはプロの修理業者から見積もりをもらうと良いでしょう。
三菱エコキュートのエラーコードU19が表示されたら専門業者へ相談
三菱エコキュートでエラーコードU19が表示された場合、これまでご紹介してきたように、ヒートポンプ配管内での不具合の可能性があり、素人が自分で修理や交換ができるような内容ではありません。
そのため、エラーコードが表示されたら、まずはお近くのプロの修理業者に連絡をして、早急に対応してもらうようにしましょう。業者によってはバスヒーターの貸し出しなどをしてくれる会社もありますので、一度、相談してみると良いでしょう。
エコキュートには寿命がある?
最後に、エコキュートの寿命について理解していきましょう。
エコキュートの寿命について
エコキュートは永久的に使い続けられるものではなく、10年~15年くらいで寿命が来ると言われています。もちろん、製品やメーカー、使い方によっても寿命は異なりますが、10年以上利用し続けているエコキュートは、寿命が近づいている可能性があります。
エコキュートの交換について
寿命が近づいてくると、エコキュートの部品が劣化や摩耗によって、さまざまなエラーコードが表示されるようになることがあります。そのような場合には、エコキュートの寿命が来てしまっている可能性があるため、新しいエコキュートに交換する必要があるかもしれません。
まずは専門業者に確認してもらい、必要に応じてエコキュートの交換も視野に入れると良いでしょう。
まとめ:三菱エコキュートのエラーコードU19が表示されたらプロに相談しよう
この記事では、三菱エコキュートのエラーコードU19について、どのようなエラーで何が原因なのか、根本的な解決方法などをご紹介してきました。エラーコードU19が表示される原因にはさまざまなものがありますが、根本的な解決をするためには、エコキュート修理の専門業者に依頼することが一番です。まずは業者に相談してみましょう。
お役立ち記事情報
- エコキュート (249)
- エラーコード (76)
- 水漏れ (23)
- コロナ (20)
- メリット (19)
- オール電化 (18)
- 三菱 (18)
- パナソニック (16)
- ダイキン (16)
- 再生可能エネルギー (15)
- 寿命 (14)
- 地球温暖化 (14)
- 故障 (13)
- 対処法 (13)
- 光熱費 (13)
- 節約 (13)
- メンテナンス (12)
- 給湯器 (11)
- ヒートポンプ (10)
- エコ住宅 (10)
- 省エネ (10)
- 配管 (9)
- デメリット (9)
- 買い替え (8)
- 違い (8)
- 電気代 (8)
- 原因 (7)
- 費用 (7)
- 補助金 (7)
- お湯が出ない (6)
- 化石燃料 (6)
- 冬 (5)
- 注意点 (5)
- 貯湯タンク (5)
- 室外機 (5)
- おすすめ (5)
- CO2 (5)
- 修理費用 (4)
- トラブル (4)
- 太陽光発電 (4)
- 長府製作所 (4)
- CHOFU (4)
- 比較 (4)
- ガス給湯器 (4)
- 応急処置 (3)
- 修理 (3)
- 交換 (3)
- ZEH (3)
- 追い焚き (3)
- 湯切れ (3)
- マンション (3)
- 種類 (3)
- 修理業者 (3)
- 高い (3)
- 仕組み (3)
- 災害時 (3)
- 本体価格 (3)
- リノベーション (3)
- H54 (2)
- 新エネルギー (2)
- お風呂 (2)
- リフォーム (2)
- エネルギー資源 (2)
- 沸き上げ (2)
- 電気温水器 (2)
- お得 (2)
- 東芝 (2)
- ゼロエネルギー (2)
- ハイブリッド給湯器 (2)
- できない (2)
- クリーンエネルギー (2)
- 給湯システム (2)
- ガス給湯 (2)
- 導入 (2)
- 選び方 (2)
- 異音 (2)
- 沸き上げ温度低温異常 (2)
- 高圧圧力 (2)
- 火災保険 (2)
- 部品が無い (2)
- 停電後 (2)
- 停電時 (2)
- 長期不在 (2)
- H59 (2)
- ファンモーター (2)
- 三方弁 (2)
- C26 (2)
- インバータ異常 (2)
- オール電化住宅 (2)
- 凍結 (2)
- 中古 (2)
- 異常 (2)
- 漏水 (2)
- 日立 (2)
- U4 (2)
- ZEH住宅 (2)
- 混合弁 (2)
- クチコミ (2)
- 口コミ (2)
- エネルギー住宅 (2)
- 創エネ (2)
- お手入れ (2)
- 日中 (2)
- SDGs (2)
- エコジョーズ (2)
- 時期 (2)
- 節電 (2)
- 汚れ (1)
- F78 (1)
- H16 (1)
- 経年劣化 (1)
- 減圧弁 (1)
- E25 (1)
- ミキシング弁 (1)
- H56 (1)
- 黒いカス (1)
- 浮く (1)
- ガスを使わない生活 (1)
- H40 (1)
- H41 (1)
- H44 (1)
- 長持ち (1)
- コツ (1)
- 劣化 (1)
- P36 (1)
- HP循環ポンプ (1)
- 訪問営業 (1)
- 騙される (1)
- 水抜き後 (1)
- 103 (1)
- 高圧異常 (1)
- ZEH基準 (1)
- ゼロエネルギー住宅 (1)
- タンク (1)
- E:18 (1)
- 通信異常 (1)
- F03 (1)
- 環境にやさしい (1)
- H21 (1)
- 低温異常 (1)
- 不具合 (1)
- リモコン (1)
- 頻繁 (1)
- 水は出るのにお湯は出ない (1)
- F08 (1)
- 後悔 (1)
- E24 (1)
- 給湯ミキシング弁 (1)
- 悪徳業者 (1)
- 契約 (1)
- ファン (1)
- ブーン (1)
- C45 (1)
- 沸き上げポンプ (1)
- E31 (1)
- 沸き上げセンサー (1)
- 安く済ませる (1)
- H8 (1)
- H76 (1)
- U04 (1)
- C21 (1)
- サイズ (1)
- 相場 (1)
- 野ざらし (1)
- FA (1)
- F46 (1)
- CT異常 (1)
- 電気供給 (1)
- 適用されない (1)
- 適用 (1)
- 歴史 (1)
- 部品 (1)
- 復旧方法 (1)
- J3 (1)
- U0 (1)
- 冷媒ガス (1)
- 旅行 (1)
- 出張 (1)
- 水抜き (1)
- H87 (1)
- F24 (1)
- 腐食 (1)
- リスク (1)
- 錆び (1)
- U01 (1)
- 中温水サーミスタ (1)
- F15 (1)
- E7 (1)
- 修理代 (1)
- 安く (1)
- 清掃方法 (1)
- プロパンガス (1)
- L5 (1)
- 圧縮機の過電流 (1)
- C19 (1)
- 蛇口 (1)
- 給湯混合弁 (1)
- C30 (1)
- H3 (1)
- 破裂 (1)
- 将来 (1)
- マイホーム (1)
- 水は出る (1)
- 業者 (1)
- 自分で (1)
- サンデン (1)
- 生産終了 (1)
- F16 (1)
- 入力電流 (1)
- U2 (1)
- E08 (1)
- 確認方法 (1)
- メルカリ (1)
- ヤフオク (1)
- 本体 (1)
- H27 (1)
- 電源電圧 (1)
- F17 (1)
- P60 (1)
- E27 (1)
- E37 (1)
- 前兆 (1)
- C29 (1)
- コンプレッサー (1)
- P35 (1)
- ふろ給湯器 (1)
- ふろ給湯器電磁弁閉止異 (1)
- H02 (1)
- H88 (1)
- P37 (1)
- ふろ循環ポンプ (1)
- 伝送異常 (1)
- E39 (1)
- H90 (1)
- お湯が出る (1)
- 申請方法 (1)
- 通信不良 (1)
- H23 (1)
- H24 (1)
- H25 (1)
- H26 (1)
- H28 (1)
- H29 (1)
- H30 (1)
- H92 (1)
- 缶体温度 (1)
- P01 (1)
- k (1)
- 給湯用電動混合弁 (1)
- P00 (1)
- ふろ用電動混合弁 (1)
- 雷 (1)
- 落雷 (1)
- 安い (1)
- 避けるべき (1)
- 事例 (1)
- H14 (1)
- インバーター (1)
- ECU間 (1)
- U19 (1)
- 症状 (1)
- F27 (1)
- F63 (1)
- シャワー (1)
- 水圧 (1)
- 弱い (1)
- カーボンニュートラル (1)
- エネルギー (1)
- H15 (1)
- 作動しない (1)
- 足し湯 (1)
- 見直し (1)
- 住宅ローン (1)
- H50 (1)
- 設定温度 (1)
- 頻度 (1)
- 対策 (1)
- 貯湯ユニット (1)
- エネルギー問題 (1)
- U76 (1)
- 工事費用 (1)
- 切り替え (1)
- パーツ交換 (1)
- 削減 (1)
- 入浴剤 (1)
- おすすめしない (1)
- 安心 (1)
- 安全 (1)
- 電気料金 (1)
- 環境問題 (1)
- エコライフ (1)
- 初期費用 (1)
- メーカー (1)
- 騒音 (1)
- うるさい (1)
- 10年 (1)
- おすすめできない (1)
- 自家発電 (1)
- 蓄電池 (1)
- 節約対策 (1)
- バイオプラスチック (1)
- 電機 (1)
- エコ製品 (1)
- 乗り換え (1)
- 交換費用 (1)
- エネファーム (1)
- H01 (1)
- 冷媒漏れ (1)
- 清掃 (1)
- いつから (1)
- 製品 (1)
- 冷媒 (1)
- C23 (1)
- H10 (1)
- C03 (1)
- E52 (1)
- 点検方法 (1)
- 点検 (1)
お問合わせ後の流れについて
お問い合わせいただいたら、まずはお電話で状況をヒアリングさせて頂きます。
その後、日程調整の上、エコキュートのプロである担当者が訪問させていただき、 お客様の機器の状況を診断させて頂きます。
修理が出来る場合は、部品の有無を確認し工事日程を調整。
修理が出来ない場合は、交換も含め提案させて頂きます。(※過度な営業はございませんのでご安心ください。)
エコテックとは
エコテックはエコキュートのプロフェッショナルとして、累計1万件以上の相談・修理・交換実績がありますので安心してお任せください。
- 関東・中部・関西の1都2府14県の全域対応
- 全メーカー対応
- 24時間365日受付 最短即日で訪問可
- 工事まで期間が空く場合はヒーターを無料で貸し出し(数量限定)
- 会社名
- 株式会社エコテック
- 連絡先
- 0120-987-818
- 業務内容
- 当社では以下のような点検、修理、交換に対応しております。
オール電化(エコキュート・電気温⽔器・IHクッキングヒーター)、太陽光発電、
蓄電池の施⼯・販売・メンテナンス・お家に関するエコリフォーム全般
- 所在地
- 【東京本社】 〒103-0004 東京都中央区東日本橋2-28-4 日本橋CETビル2F
施工センター
関東エリア
- 関東本部施工センター(東京都中央区)
- 東京施工センター(東京都世田谷区)
- 神奈川施工センター(川崎市)
- 埼玉施工センター(さいたま市)
- 千葉施工センター(千葉市)
- 群馬施工センター(前橋市)
- 茨城施工センター(水戸市)
- 栃木施工センター(宇都宮市)
中部エリア
- 中部本部施工センター(名古屋市)
- 愛知施工センター(名古屋市)
- 静岡施工センター(静岡市)
- 長野施工センター(長野市)
- 三重施工センター(津市)
- 山梨施工センター(甲府市)
- 岐阜施工センター(岐阜市)
関西エリア
- 関西本部施工センター(西宮市)
- 大阪施工センター(大阪市)
- 兵庫施工センター(神戸市)
- 京都施工センター(京都市)
- 奈良施工センター(奈良市)
- 和歌山施工センター(和歌山市)
無料相談フォーム
24時間365日ご相談無料!
すぐ駆けつけます!
下記のフォームよりお気軽にお問い合わせください。
【必須】 は必須項目です。必ずご入力ください。
