お役立ちコラム

コロナエコキュートのエラーコードH01は「冷媒漏れ検知」原因や対処法は?

お役立ち

記事公開日:2025年3月5日 / 最終更新日:2025年3月5日

コロナエコキュートのエラーコードH01は「冷媒漏れ検知」原因や対処法は?

「コロナエコキュートのエラーコードH01が出てしまったけれど、どうすればいいの…?」とお困りではありませんか?コロナエコキュートのエラーコードH01は冷媒漏れ検知によるエラーとなり、適切な対応が必要です。この記事では、エラーコードH01の原因や修理費用、応急処置の方法について詳しく解説していきます。

また、コロナエコキュートのエラーコード一覧をご確認されたい方は、以下のページもご参照ください。

■コロナエコキュートのエラーコード一覧

https://ecotec-japan.co.jp/maker/corona/errorcode-ecocute/

コロナエコキュートのエラーコードH01について

01

コロナエコキュートのエラーコードH01は、冷媒漏れ検知を示すエラーです。エラーの内容や症状について詳しく確認していきましょう。

コロナエコキュートのエラーコードH01とは

コロナエコキュートのエラーコードH01は、「冷媒漏れ検知」を示すエラーとなり、圧縮機、凝縮器、膨張弁、蒸発器のいずれかの故障が疑われ、点検や修理・交換が必要になるケースがあります。エコキュートの冷媒サイクルに異常が発生したときに起きるエラーとなっています。

コロナエコキュートのエラーコードH01の症状

コロナエコキュートのエラーコードH01が表示された時、エコキュートがお湯を沸かすのに重要な部分の冷媒サイクルのトラブルとなるため、エコキュートが使えない状態になっているでしょう。お湯が沸かせない・お湯が出ないといった症状が発生し、解決するまでお湯が沸かせない可能性があります。

コロナエコキュートのエラーコードH01が表示される原因

はてな

コロナエコキュートのエラーコードH01が表示される原因は「冷媒漏れ」ですが、冷媒漏れを起こしている原因として考えられるのは、圧縮機、凝縮器、膨張弁、蒸発器のいずれかの故障が直接的な原因の可能性があります。

それぞれの箇所や部品の劣化などが原因で故障してしまうことによって、冷媒漏れ検知のエラーコードが表示されてしまいます。

そもそも、エコキュートにおける「冷媒」とは?

悩む

エコキュートにおける「冷媒」とはどのようなものであり、漏れるどのような問題が生じるのかを確認していきましょう。

冷媒について

エコキュートで使用されている「冷媒」とは、水をお湯に変えるために必要な物質のことを言い、エコキュートにおいては二酸化炭素(CO2)を冷媒として利用しています。

冷媒が必要な理由としては、エコキュートはお湯を作るためにこの冷媒を利用して温度を変化させ、お湯を作っています。

この冷媒には「液体」「気体」「超臨界流体」という3つの状態があり、それぞれ圧力の上げ下げによって変化させており、圧力がかかった状態では高温に、さらに圧力をかけることで超臨界流体に、圧力を下げると低温の液体になるという仕組みがあり、これらの仕組みを活かしてお湯の温度を調整しています。

冷媒の役割

上記のように冷媒は水をお湯に変えるための温度調整を行っており、設定どおりの温度に調整するためには、この冷媒という物質の存在が欠かせません。冷媒があることでエコキュートは水を温めてお湯に変えることができているため、冷媒の役割としてはエコキュートのお湯を作るための物質としてなくてはならないものです。

この冷媒がなければエコキュートではお湯を作ることができなくなるため、エコキュートの根幹となる物質だと思って良いでしょう。

冷媒漏れ検知とは?

冷媒漏れ検知とは、上記の冷媒が漏れてしまっていることを警告しているもので、何らかの理由によって冷媒系統に不具合があり、正常稼働していない可能性があります。冷媒はこれまでご紹介してきた通りエコキュートにとっても重要な物質となるため、冷媒漏れ検知のエラーが発生した場合には、速やかにエコキュートの修理業者などに連絡をして対処してもらうようにしましょう。

コロナエコキュートのエラーコードH01をリセットする方法

リセット

コロナエコキュートのエラーコードH01が表示された場合、根本的な解決にはなりませんが、エラーをリセットすることは可能です。リモコン操作や漏電遮断器の電源を切ることで、一時的にエラーが解消できる可能性があります。

ただし、エコキュートの種類によって方法は異なるため、お手元の取扱説明書をよく読んで確認して操作することが必要です。エラーコードのリセットは、根本的な解決にはなりませんので、リセットしたうえで、お近くのエコキュート修理業者へ点検・修理を依頼することがおすすめです。

コロナエコキュートのエラーコードH01の解決方法

対処法

コロナエコキュートのエラーコードH01を根本から解決する方法としては、原因を特定し、その原因を解決するために部品の修理や交換をする必要があります。場合によっては本体の交換などが必要になるケースもあります。

いずれにしても自分で解決することはできないため、エコキュートの修理をしてくれる業者に依頼して、原因の特定をするための点検や、解決のための修理・交換をしてもらう必要があります。

冷媒系のエラーは特にエコキュートにとって重要なエラーとなりますので、早急に対応してもらうようにしましょう。

コロナエコキュートの修理を依頼する会社選定のポイント

ポイント

コロナエコキュートのエラーコードH01が表示された時、自分で解決しようとせず、業者に修理を依頼することが賢明です。自分で修理しようと思っても専門知識がないため、かえって状況を悪化させてしまい、高くついてしまうことがあります。まずは業者に連絡してみましょう。

そんなエコキュートの修理業者に依頼する際のポイントについて、以下を参考にしてください。

実績豊富なエコキュートの修理専門業者を選ぶ

エコキュートの修理に最も適しているのは、エコキュートの修理専門業者に依頼することです。メーカー研修を受けたプロのスタッフが迅速に対応してくれるでしょう。経験や実績豊富な会社ほど安心して任せることができます。

有料延長保証に加入の際には据付店に連絡する

エコキュート設置時に、有料延長保証に加入している場合には、エコキュートを設置してくれた据付店に依頼することで、無料で修理や交換をしてくれるケースもあります。

コロナエコキュートのエラーコードH01の修理に掛かる費用

コスト

コロナエコキュートのエラーコードH01の修理に掛かる費用相場は、一般的には2万円~7万円程度(エコテックなら16,500円~)が相場となっており、簡単な部品の修理や交換であれば数万円程度で済むでしょう。しかし、ヒートポンプユニットの交換などになると15万円以上の費用がかかることもあります。

エコキュートの状態や故障の程度によっても費用は異なりますので、まずはお近くのエコキュートの修理業者に相談して、見積もりをもらうようにしましょう。

コロナエコキュートのエラーコードH01のまとめ

ここまで、コロナエコキュートのエラーコードH01についてご紹介してきました。コロナエコキュートのH01は冷媒漏れを検知した際に表示されるエラーコードです。

冷媒はお湯を作るためにとても重要な役割を持っているため、エラーが表示されている場合、エコキュートが正常に動作しない可能性があります。

このエラーは自分で修理や交換が難しいため、お近くのエコキュートの修理専門業者に依頼し、点検・修理・交換などの対応をしてもらうようにしましょう。

エコキュートを長年利用している方は、エコキュート本体の交換も視野に入れてみてください。

最短30分でスピード駆けつけ!
24時間365ご相談・出張見積り無料

まずは修理可能か、お電話一本で即解決!0120-987-818

※過度な営業などは一切ありませんのでご安心ください。

お問合わせ後の流れについて

お問い合わせいただいたら、まずはお電話で状況をヒアリングさせて頂きます。

その後、日程調整の上、エコキュートのプロである担当者が訪問させていただき、 お客様の機器の状況を診断させて頂きます。

修理が出来る場合は、部品の有無を確認し工事日程を調整。

修理が出来ない場合は、交換も含め提案させて頂きます。(※過度な営業はございませんのでご安心ください。)

エコテックとは

エコテックはエコキュートのプロフェッショナルとして、累計1万件以上の相談・修理・交換実績がありますので安心してお任せください。

  • 関東・中部・関西の1都2府14県の全域対応
  • 全メーカー対応
  • 24時間365日受付 最短即日で訪問可
  • 工事まで期間が空く場合はヒーターを無料で貸し出し(数量限定)
会社名
株式会社エコテック
連絡先
0120-396-651
業務内容
当社では以下のような点検、修理、交換に対応しております。
オール電化(エコキュート・電気温⽔器・IHクッキングヒーター)、太陽光発電、
蓄電池の施⼯・販売・メンテナンス・お家に関するエコリフォーム全般
所在地
【東京本社】 〒103-0004 東京都中央区東日本橋2-28-4 日本橋CETビル2F

施工センター

関東エリア

  • 関東本部施工センター(東京都中央区)
  • 東京施工センター(東京都世田谷区)
  • 神奈川施工センター(川崎市)
  • 埼玉施工センター(さいたま市)
  • 千葉施工センター(千葉市)
  • 群馬施工センター(前橋市)
  • 茨城施工センター(水戸市)
  • 栃木施工センター(宇都宮市)

中部エリア

  • 中部本部施工センター(名古屋市)
  • 愛知施工センター(名古屋市)
  • 静岡施工センター(静岡市)
  • 長野施工センター(長野市)
  • 三重施工センター(津市)
  • 山梨施工センター(甲府市)
  • 岐阜施工センター(岐阜市)

関西エリア

  • 関西本部施工センター(西宮市)
  • 大阪施工センター(大阪市)
  • 兵庫施工センター(神戸市)
  • 京都施工センター(京都市)
  • 奈良施工センター(奈良市)
  • 和歌山施工センター(和歌山市)

無料相談フォーム

24時間365ご相談無料!
すぐ駆けつけます!

下記のフォームよりお気軽にお問い合わせください。

【必須】 は必須項目です。必ずご入力ください。

    お名前
    フリガナ
    電話番号
    メールアドレス
    郵便番号
    住所
    お問い合わせ
    ファイル添付

    現在の状態がわかる画像の添付をお願いします

    ※5MBまで添付可能

    24時間365日対応。タップして修理可能か電話で無料相談!0120-987-818