東芝エコキュートのエラーコードE:18は「ヒートポンプユニットの通信異常」原因や解決策について
東芝エコキュートのエラーコードE:18は「ヒートポンプユニットの通信異常」原因や解決策について
エコキュートをご使用されているお家では、毎日快適なお風呂に入れていると思いますが、急にエラーコードが表示されて困っている方もいるでしょう。
東芝エコキュートをご利用中の方で、エラーコードE:18が表示されてしまった方は、ヒートポンプユニットの通信異常によるエラーとなります。
この記事では、東芝エコキュートご利用中の方に向けて、エラーコードE:18の原因や対処法などをご紹介しています。
東芝エコキュートのエラーコード一覧を確認されたい方は、以下のページもご参照ください。
■東芝エコキュートのエラーコード一覧
目次
東芝エコキュートのエラーコードE:18について
まずは、東芝エコキュートのエラーコードE:18について、どのようなエラーの内容なのか、どんな症状が起きるのか、確認していきましょう。
エラーの内容は?
東芝エコキュートのエラーコードE:18は、ヒートポンプユニットの通信に異常がみられるというエラーになります。E:18は貯湯タンクユニットとヒートポンプユニットの間での通信不良というエラーになるため、エコキュートが使えない状態になっています。
エラーが起きたときの症状について
東芝エコキュートのエラーコードE:18はヒートポンプユニットと貯湯タンクユニットの間で通信エラーが起きている状態となるため、エラーの症状としては、エコキュートが利用できない状態になっています。
エラーの原因が根本的に解決しない限り、エコキュートが使えない状態が続くため、こちらのエラーが発生した際には、エコキュートの修理業者に連絡をして解決してもらう必要があります。
東芝エコキュートのエラーコードE:18の原因
次に、東芝エコキュートのエラーコードE:18が表示される原因について確認していきましょう。
ユニット内の回路不具合
東芝製のエコキュートでエラーコードE:18が表示されたとき、エラーの内容はヒートポンプユニットと貯湯タンクユニットの間の通信エラーとなるため、原因はユニット内の回路に不具合が起きている可能性があります。それぞれのユニット内で回路に不具合があることで、エコキュートはエラーを検知し、エラーコードを表示させている可能性があります。
ユニット内の回路故障
東芝製のエコキュートでエラーコードE:18が表示された場合、ユニット内の回線にただ不具合が生じているだけではなく、完全に故障しているというケースもあります。この場合、ユニット内の回路を交換するなど対処が必要となるため、専門業者に依頼して修理や交換をしてもらうことが必要です。
ヒートポンプユニットや貯湯タンクユニットについて
東芝製のエコキュートでエラーコードE:18が表示されたとき、ヒートポンプや貯湯タンクの間の不具合となりますが、ヒートポンプユニットや貯湯タンクとはそもそもどのようなもので、お湯を作る上でどのような役割があるのかを確認していきましょう。
ヒートポンプユニットの役割
エコキュートがお湯を作るためには、エコキュートの中で水をお湯に変える熱が必要です。その熱を作るためにエコキュートは大気中の熱を取り込み、圧縮して高温に変えています。この作業を行うユニットがヒートポンプユニットとなり、水をお湯に変える役割を持っています。
貯湯タンクユニットの役割
ヒートポンプユニットで作られたお湯はそのままキッチンやお風呂に送られるわけではなく、お湯を貯めておく貯湯タンクユニットに送られます。そして、水やお湯を貯湯タンクに貯めることによって、お湯をお風呂に送ったり、水をヒートポンプユニットに送ったりしています。これが貯湯タンクユニットの役割です。
通信異常とは?
通信異常とは、先述したヒートポンプユニットと貯湯タンクユニットの間でお湯を作ったり水を送ったりする通信が何らかの理由でエラーになり、通信ができない状態になっています。そのため、エコキュートが稼働できない状況となります。これが、東芝のエコキュートでエラーコードE:18が表示されている状態です。
東芝エコキュートのエラーコードE:18の修理費用について
東芝エコキュートでエラーコードE:18が表示されたときの修理費用について、どれくらいの相場感になるのでしょうか。一般的なエコキュートの修理業者に依頼をした場合、東芝製のエコキュートでエラーコードE:18は修理費用として大体20,000円~70,000円程度(エコテックの場合は16,500円~)となります。
ただし、修理する箇所や交換する部品の内容によっても異なるため、一概には言えません。そのため、まずは専門業者に見積もり依頼をして、正確な費用を出してもらうようにしましょう。
東芝エコキュートのエラーコードE:18を修理してくれる会社は?
東芝製のエコキュートでエラーコードE:18が表示されたとき、どのような会社に修理や交換を依頼したら良いのでしょうか。
基本的にはエコキュートの修理は専門業者に依頼することが必要になるため、お近くのプロのエコキュート修理業者に依頼して修理や交換、または点検などをしてもらうようにしましょう。
ただし、エコキュート設置時に、有料延長保証に加入されている方は、設置してくれた据付店が無料で修理をしてくれる可能性がありますので、有料延長保証に加入している場合には、据付店に連絡をしましょう。それ以外の方は、修理専門業者に連絡をしましょう。
東芝エコキュートのエラーコードE:18は寿命が原因?
東芝製のエコキュートでエラーコードE:18が表示された時、エコキュートの寿命によってエラーが表示されてしまっているのでしょうか。確認していきましょう。
エコキュートの寿命について
東芝エコキュートでエラーコードE:18の原因はヒートポンプと貯湯タンクの間の通信エラーとなり、原因はさまざまですが、経年劣化によって通信回路が劣化して通信エラーになっている可能性も0ではありません。
エコキュートの寿命は10年~15年ほどと言われており、メーカーや製品によっても異なりますが、エコキュートの使い方によっても寿命はそれぞれ異なります。
そのため、エコキュートを10年以上利用している方は、エコキュートの寿命が原因でさまざまなエラーが起きている可能性もあります。
エコキュートの寿命が来た場合
10年以上利用しており、エコキュートの寿命が疑われる場合には、エコキュート本体そのものを新しいものに交換する必要があります。エコキュートは永久的に利用できる機器ではなく、寿命が来たら新しいものに買い替える必要があります。
部品が劣化するタイミングとなり、一部を修理してもすぐに他のところが故障してしまう可能性もありますので、10年以上利用している方は、交換することも視野に入れた方が良いでしょう。
東芝エコキュートのエラーコードE:18を放置するとどうなる?
東芝製のエコキュートでエラーコードE:18が表示されたのに、そのままエラーを放置したらどうなるのでしょうか?
結論、エコキュートが使えないままになってしまいますので、生活が不便になるでしょう。エラーコードE:18が表示されたときは、すぐに専門業者に連絡をして対処してもらうことが必要です。
まとめ:東芝製のエコキュートでエラーコードE:18が表示されたら専門業者に相談しよう
ここまで、東芝エコキュートのエラーコードE:18について、エラーが表示される原因や解決策などをご紹介してきました。エラーコードが表示されたままのエコキュートは利用が停止してしまっているため、お風呂やキッチンでお湯が使えない状態になってしまいます。
まずは、お近くのエコキュートの修理専門業者に連絡をして、早期解決をしましょう。
点検や修理に関する無料相談のお問い合わせ先について
下記の専用ダイヤルまでお問い合わせください。
エコテック 無料相談&修理専用ダイヤル
365日・24時間受付(日曜・祝日はもちろん、夜間受付も対応しています)
電話番号 | |
---|---|
インターネット | インターネットでの相談や修理依頼は こちらからお問い合わせください |
- お電話頂く際には番号をお確かめの上、お間違いのないようにお願いします。
エコテックとは
エコテックはエコキュートのプロフェッショナルとして、累計1万件以上の相談・修理・交換実績がありますので安心してお任せください。
- ・一都三県(東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県)全域対応
- ・全メーカー対応
- ・24時間365日受付 最短即日で訪問可
- ・工事まで期間が空く場合はヒーターを無料で貸し出し(数量限定)
会社名 | 株式会社エコテック |
---|---|
連絡先 | 0120-987-818 |
業務内容 | 当社では以下のような点検、修理、交換も年間1200件以上対応しております。オール電化(電気温水器・IHクッキングヒーター)、太陽光発電(パワーコンディショナー・施工・販売・メンテナンス・太陽光発電システム・施工・販売・メンテナンス・エコリフォーム |
住所 | <東京営業所> 〒103-0004 東京都中央区東日本橋2-28-4 日本橋CETビル2F <神奈川営業所> 〒231-0028 神奈川県横浜市中区翁町2-8-5 関内エメラルドビル3F <埼玉営業所> 〒336-0021 埼玉県さいたま市南区別所5-15-2 <千葉営業所> 〒260-0015 千葉県千葉市中央区富士見2-7-9 富士見ビル6F |
お問合わせ後の流れについて
お問い合わせいただいたら、まずはお電話で状況をヒアリングさせて頂きます。
その後、日程調整の上、エコキュートのプロである担当者が訪問させていただき、
お客様の機器の状況を診断させて頂きます。
修理が出来る場合は、部品の有無を確認し工事日程を調整。
修理が出来ない場合は、交換も含め提案させて頂きます。
※過度な営業はございませんのでご安心ください。
無料相談フォーム
24時間・365日ご相談無料!すぐ駆けつけます!
下記フォームにご入力のうえ、送信ボタンを押してください。(※印は必須)