お役立ちコラム

エコキュートが故障した事例についてご紹介!寿命で故障するケースや故障した際の費用感なども詳しく解説します

トラブル

記事公開日:2024年11月30日 / 最終更新日:2025年2月20日

エコキュートが故障した事例についてご紹介!寿命で故障するケースや故障した際の費用感なども詳しく解説します

エコキュートを利用していて「これは故障なの?」と疑問に思っていませんか?

エコキュートが故障してしまうと、エコキュートから水漏れが発生したりお湯が出なかったりします。しかし、故障ではなく通常の状態で水漏れしているように見えるだけのケースもあります。

この記事では、エコキュートで起こりやすい故障の事例や、故障の時に疑われるエコキュートの寿命について、また、エコキュートが故障した場合にどのように対処したら良いか、修理依頼をする会社のことや費用のことなどを詳しく解説しています。

エコキュートの故障でお困りの方は、ぜひ参考にしてください。

目次

エコキュートの故障の種類について

トラブルという文字

エコキュートの故障について、どのような故障の種類があるか、まずは確認していきましょう。エコキュートには、「初期故障」「摩耗故障」「偶発故障」という故障の種類があります。詳しく見ていきましょう。

初期故障

エコキュートの初期故障とは、その名の通り設置初期に起こる故障のことです。初期故障が起こる原因としては、エコキュートそのものが故障してしまっていること、施工時の業者のミスによって不具合が生じていることが挙げられます。

初期故障が起きてしまっている場合、エコキュートの利用によって起きてしまった故障ではないため、基本的には無償で修理や交換をしてくれます。

エコキュート本体の交換まで無償で対応してくれるかはメーカーなどによりますが、いずれにしても初期故障が起きた場合には、利用者側の責任ではなく、施工会社の責任もしくはメーカーの責任として無償対応してくれる可能性が高いです。

摩耗故障

エコキュートの摩耗故障とは、エコキュートを長年使っていく中で、エコキュートを構成している部品が摩耗し、故障が発生するというものです。エコキュートの寿命は一般的には10年~15年ほどと言われており、ずっと使えるものではありません。

寿命が近づくとエコキュートが故障していく理由としては、この摩耗故障によってさまざまな部品が劣化することで故障して使えなくなっていくというものが多いです。

摩耗故障の場合には、エコキュートが稼働するのに必要な部品の修理や交換によって対処できますが、寿命によってさまざまな部品が摩耗している場合には、エコキュートの交換を検討する必要があります。

偶発故障

エコキュートの故障の種類として最後にご紹介するのは、「偶発故障」です。偶発故障とは、何らかの不具合によってエコキュートが故障してしまう偶発的に起きる故障のことで、原因として考えられるのは、エコキュートの設置時に起きた小さなミスや不具合が、年々経年劣化していくことによって大きな影響を与えるようになり、次第にエコキュートが故障していくというものです。

偶発故障を防ぐためには、日々、メンテナンスをすることです。日々のメンテナンスをすることによって不具合にすぐ気づき、大きな故障を未然に防げる可能性があります。

エコキュートで起こりやすい故障の事例について

お風呂

次に、エコキュートで起こりやすい故障の事例についてご紹介していきます。

事例1:お湯が出なくなる

エコキュートが故障したことによって、エコキュートからお湯が出なくなるという現象が起きます。これは、エコキュートが故障して運転を停止している状態になるため、お湯を沸かすこともお湯を出すこともできなくなるという症状です。

事例2:お湯が貯まらない

エコキュートが故障してしまうと、お湯を貯めることができなくなってしまうことがあります。お風呂にお湯を送るための部品が故障してしまったり、不具合が起きていたり、お風呂のお湯を送るための配管が故障しているなどから、お湯を送ることができなくなり、お湯が貯められなくなります。

事例3:温度調整ができない

エコキュートの貯湯タンクユニットには、熱湯が貯められており、その熱湯をそのままお風呂やキッチンに送ってしまうと、大やけどを負ってしまいます。そのため、エコキュートはお湯の温度を適温にするために水と混合していますが、その混合するための部品が不具合によって故障してしまい、お湯の温度調整ができなくなるという現象があります。

事例4:お湯が止まらなくなる

エコキュートが故障した際に、お湯が止まらなくなるという場合もあります。これにはいくつかの原因が考えられますが、エコキュートのお湯を貯めるためのセンサーが故障や不具合を起こしてしまい、お湯が貯まっていると判断できずに止まらなくなることや、部品が経年劣化したことで不具合が生じてお湯が止まらないということがあります。

事例5:水漏れが起きる

エコキュートの故障で多いのは、水漏れが起きることです。水漏れは配管やエコキュート内部から起こるもので、エコキュートで何かしらの不具合や故障が起きたときに、エコキュートの配管から水が滴っていたり、本体内部から水が出てきたりするといった症状です。

事例6:エラーコードが表示される

エコキュートが故障してしまったとき、最も多い現象として挙げられるのは、エラーコードが表示されるというものです。エコキュートは何かしらの不具合や故障が起きるとエラーコードが表示され、どこに不具合が起きているのか、どういう症状が起きているのかをエラーでお知らせしてくれます。エラーコードが表示されている場合には、そのエラーコードを調べて対処する必要がありますが、まずはエコキュートの専門業者に相談しましょう。

事例7:お湯の水圧が弱くなる

エコキュートが故障すると、お湯の水圧が弱くなることがあります。これは、エコキュートからお湯を出すまでの間に水漏れが起こっており、その結果、水圧が急に弱くなっている可能性があります。この場合、水道料金が以前よりもアップしていることもあるため、両方とも当てはまる場合には、エコキュートの水漏れを疑いましょう。

エコキュートの故障の原因が「寿命」のケースも

寿命

エコキュートに不具合や故障が起きているのは、エコキュートの寿命のせいかもしれません。エコキュートの寿命について確認していきましょう。

エコキュートの寿命とは

エコキュートの寿命は10年~15年ほどと言われており、メーカーや製品、使い方によっても寿命は異なるため、一概には言えませんが、10年以上使い続けているエコキュートは、寿命が近づいているかもしません。

エコキュートの寿命が来た時は

エコキュートの寿命が近づくと、エコキュートを構成するさまざまな部品が、経年劣化により摩耗し、不具合や故障を引き起こす原因になる可能性があります。エコキュートがさまざまなエラーを起こすようになったり、お湯が出なかったりするなどの症状が頻繁に起こる場合には、エコキュートの寿命が近づいているかもしれません。その場合にはエコキュート本体の交換が必要になります。

エコキュートの修理に掛かる費用は?

電卓

このように、エコキュートが故障してしまった場合、エコキュートの修理に掛かる費用はどれくらいなのでしょうか。エコキュートの修理費用は一般的に20,000円~数十万円(エコテックなら16,500円~)と幅があり、エコキュートの状態によって費用は異なります。

エコキュートの交換まで必要な場合には数十万円の費用が掛かり、部品の交換や修理であれば数万円程度で済むでしょう。まずは、専門業者から見積もりをもらうことがおすすめです。

エコキュートが故障したらどこに修理を依頼したら良い?

水道業者

エコキュートが故障した場合、修理してくれる会社はどのような会社なのでしょうか、修理を依頼する会社について確認していきましょう。

お近くのエコキュート修理専門業者がおすすめ

エコキュートが故障してしまった場合、まずはお近くのエコキュートの修理をしてくれる専門業者に相談することがおすすめです。エコキュートの修理専門業者は、メーカー研修を受けたプロのスタッフがおり、エコキュートの修理に関して豊富な知識と修理実績があります。どのような故障でも対応してくれるため、まずはお近くの修理専門業者に相談してみましょう。

有料延長保証に加入している場合は据付店へ

エコキュートを設置した際に、有料延長保証に加入されている場合には、エコキュートを設置してくれた据付店に連絡をすることで、無償で修理などの対応をしてくれる可能性があります。有料延長保証に加入されている場合には、据付店にまずは相談してみましょう。

エコキュート修理専門業者を選定するポイント

ポイント

次に、エコキュートの修理業者を選定するポイントについておさえておきましょう。

実績のある業者を選ぶこと

エコキュートの修理を業者に依頼する場合には、修理実績が豊富にある会社に依頼するようにしましょう。実績豊富な業者の方が、さまざまな故障に対応しているため、数多くの事例の中から最善策を見定め、的確に対処してくれるでしょう。特に、エコキュートはさまざまな製品があるため、ご利用中のエコキュートの修理実績がある会社の方が安心でしょう。

サポート体制が整っている業者を選ぶこと

エコキュートの修理業者を選定するポイントの一つに、サポート体制が整っている業者を選ぶという点があります。例えば、お湯が使えない状態のときにバスヒーターを貸し出してくれるなど、親身な対応をしてくれる業者を選定しましょう。

事前に見積もりを出してくれる業者を選ぶこと

エコキュートの修理には費用が発生しますが、修理してから金額がわかるよりも、事前に費用がわかる方が良いでしょう。そのため、見積もりを事前に出してくれる業者に依頼することがおすすめです。

24時間365日対応している業者を選ぶこと

エコキュートは24時間稼働しているため、いつ故障するかわかりません。夜中でも朝方でも24時間365日対応している会社の方が、安心して修理を依頼できるため、年中無休の修理業者を選ぶことがおすすめです。

エコキュートが故障しないために日々できること

チェック

次に、エコキュートを故障させないために日々できることについて確認していきましょう。

定期的なメンテナンス

エコキュートを故障させないということは、なかなか難しいですが、できるだけ故障させずに故障したとしてもすぐに気づけるようにするには、定期的なメンテナンスが欠かせません。自分で掃除やメンテナンスをすることもできますが、できればプロの業者に定期メンテナンスを依頼することがおすすめです。

使用できない入浴剤は使わない

エコキュートを故障させてしまう原因の一つに、使用できない入浴剤を使ったことで故障してしまうということがあります。エコキュートの取扱説明書などを確認しながら、使用できない入浴剤は使わないようにしましょう。

地域環境に合ったエコキュートを選択する

エコキュートを利用する地域によって、それぞれ環境に合ったエコキュートが販売されています。例えば、寒冷地対応のエコキュートや、耐塩害仕様、井戸水対応仕様など地域ごとの環境に合わせたエコキュートを選ぶようにしましょう。

エコキュートが故障したら修理?交換?

エコキュート

最後に、エコキュートが故障した場合には、修理が必要なのか、交換まで必要となるのか、どのように判断するべきか確認していきましょう。

エコキュートの修理をするケース

エコキュートの故障を修理するケースとしては、部品の交換や不具合の修理など、部分的な修理で通常運転ができるようなケースで、エコキュートを購入して10年経っていない場合には、交換ではなく修理をするケースが多いでしょう。

エコキュートを交換するケース

エコキュートを10年以上利用していて、エコキュートのエラーが頻発するようなケースの場合には、エコキュートの交換を検討するタイミングかもしれません。さまざまな部分が劣化し、たくさんエラーが出てしまっている場合、一時的な修理よりも最新版のエコキュートの交換する方が良い可能性があります。

まとめ

ここまで、エコキュートの故障について、さまざまな事例やケースをご紹介してきました。エコキュートが故障してしまう原因としては、さまざまな要因が考えられますが、一つにエコキュートの「寿命」も挙げられます。

エコキュートを10年以上利用されている方は、エコキュートの寿命が近づいている可能性もありますので、専門家に見てもらって必要に応じてエコキュートの買い替えも検討されると良いでしょう。

エコキュートの故障が疑われる場合には、お近くのエコキュート修理の専門業者にご相談ください。

最短30分でスピード駆けつけ!
24時間365ご相談・出張見積り無料

まずは修理可能か、お電話一本で即解決!0120-987-818

※過度な営業などは一切ありませんのでご安心ください。

お問合わせ後の流れについて

お問い合わせいただいたら、まずはお電話で状況をヒアリングさせて頂きます。

その後、日程調整の上、エコキュートのプロである担当者が訪問させていただき、 お客様の機器の状況を診断させて頂きます。

修理が出来る場合は、部品の有無を確認し工事日程を調整。

修理が出来ない場合は、交換も含め提案させて頂きます。(※過度な営業はございませんのでご安心ください。)

エコテックとは

エコテックはエコキュートのプロフェッショナルとして、累計1万件以上の相談・修理・交換実績がありますので安心してお任せください。

  • 関東・中部・関西の1都2府14県の全域対応
  • 全メーカー対応
  • 24時間365日受付 最短即日で訪問可
  • 工事まで期間が空く場合はヒーターを無料で貸し出し(数量限定)
会社名
株式会社エコテック
連絡先
0120-396-651
業務内容
当社では以下のような点検、修理、交換に対応しております。
オール電化(エコキュート・電気温⽔器・IHクッキングヒーター)、太陽光発電、
蓄電池の施⼯・販売・メンテナンス・お家に関するエコリフォーム全般
所在地
【東京本社】 〒103-0004 東京都中央区東日本橋2-28-4 日本橋CETビル2F

施工センター

関東エリア

  • 関東本部施工センター(東京都中央区)
  • 東京施工センター(東京都世田谷区)
  • 神奈川施工センター(川崎市)
  • 埼玉施工センター(さいたま市)
  • 千葉施工センター(千葉市)
  • 群馬施工センター(前橋市)
  • 茨城施工センター(水戸市)
  • 栃木施工センター(宇都宮市)

中部エリア

  • 中部本部施工センター(名古屋市)
  • 愛知施工センター(名古屋市)
  • 静岡施工センター(静岡市)
  • 長野施工センター(長野市)
  • 三重施工センター(津市)
  • 山梨施工センター(甲府市)
  • 岐阜施工センター(岐阜市)

関西エリア

  • 関西本部施工センター(西宮市)
  • 大阪施工センター(大阪市)
  • 兵庫施工センター(神戸市)
  • 京都施工センター(京都市)
  • 奈良施工センター(奈良市)
  • 和歌山施工センター(和歌山市)

無料相談フォーム

24時間365ご相談無料!
すぐ駆けつけます!

下記のフォームよりお気軽にお問い合わせください。

【必須】 は必須項目です。必ずご入力ください。

    お名前
    フリガナ
    電話番号
    メールアドレス
    郵便番号
    住所
    お問い合わせ
    ファイル添付

    現在の状態がわかる画像の添付をお願いします

    ※5MBまで添付可能

    24時間365日対応。タップして修理可能か電話で無料相談!0120-987-818